長岡市内でロケが行われたドラマ「花嫁の父」が1月8日にいよいよ放送されます!!
毎日放送が開局60周年を記念して作られたスペシャルドラマで、柳葉敏郎さん、向井理さん、貫地谷しほりさん、橋爪功さん等々が出演という豪華キャスト。
サブタイトルに「新潟・山古志〜東京・浅草を結ぶ愛の物語」とうたわれているように、風景さえあれば別にどこでも良かったというロケではありません。
長岡ロケなびからも多数のエキストラが参加。もしかしたら知っているあの人が登場するかも知れませんよ?
番組ホームページ内には「写真館」コーナーがあり、トップに「冬の山古志編」があります。
ドラマと合わせて、こちらもぜひお楽しみください。
公式サイト http://www.mbs.jp/hanayome/
■日時:1月8日 21時〜
■放送局:BSN(TBS・MBS系)
■番組名:新春ドラマ特別企画「花嫁の父」
■内容:MBSが開局60周年を記念して作られたスペシャルドラマ。
2011年2月と6月に山古志地域を中心に長岡市内数カ所で撮影が行われました。
12月13日(火)に長岡ロケなびの総会を開催するのですが、それに合わせ「この空の花」の関連イベントと懇親会を行うことになりました。
今回のイベントはオープン企画ですので会員以外の方も参加できます。
興味のある方は皆さんお誘い合わせの上、ドシドシご応募ください!
今年の締めくくりに、皆さんで楽しく盛り上がりましょう!
------------------イベント開催内容------------------
1.第1部
『 きかせて!映画の裏話!
〜「この空の花-長岡花火物語」製作スタッフによるスペシャルトーク〜 』
今年の当会の活動といえば、やはり「この空の花-長岡花火物語」!
8/1〜9/19の撮影期間のうちほとんどの撮影を長岡市内で行い、たくさんの会員のみなさんが参加しました。
そんな「この空の花-長岡花火物語」の製作主要スタッフが、再び長岡の地に!
座談会形式で撮影中の裏話をざっくばらんに語ってもらいます!!
ロケに参加した人も、参加していない人も、映画製作の一員になった気分になれるかも!?
スタッフは誰かって?それは…当日のおたのしみです♪
ご友人、ご家族と一緒に、ぜひお気軽にご参加ください!
●時間:18時45頃〜19時30分(予定)
※18時30分からの長岡ロケなび公開総会が終わり次第、開催します。
●場所:ホテルニューオータニ長岡 NCホール
住所:新潟県長岡市台町2-8-35 長岡駅東口より徒歩1分
電話:0258-37-1111
●定員:350名
●料金:無料
※18時30分から長岡ロケなび平成23年度総会(公開総会)を行います。
こちらもぜひご参加ください。長岡ロケなび会員でなくとも参加OKです。
2.第2部
長岡ロケなび 大懇親会!
● 時間:19時45分〜21時15分
● 場所:ホテルニューオータニ 白鳥の間
● 定員:350人
● 料金:5,000円
本イベントに参加ご希望の方は、
・お名前
・参加希望番号(1と2両方、1のみ 等)
・参加希望人数
をご記入のうえ、下記までメールにてご連絡ください。
応募先 kanko-senryaku@city.nagaoka.lg.jp (「長岡映画」製作委員会事務局)
お申し込みいただいた方には個別に連絡いたしませんので、そのまま当日ご参加ください。
今回は定員が多いため、応募いただいた方は全員参加していただけるかと思います。
もし、定員に達した際は再度お知らせいたします。
ぜひたくさんの方においでいただき、大いに楽しみ、盛り上がりたいと思います!
みなさまのご参加、お待ちしております。
8月1日、長岡まつりとともに始まった「この空の花」の撮影が9月19日にすべて終了しました。
それに合わせ、「長岡映画」製作委員会から映画撮影にご協力いただいた皆さまにお礼のメッセージが届いておりますので、こちらにも掲載しておきます。
----------------------------------------------------------
「世界中の爆弾を全て、花火に替えたい」この言葉に込められた思いをのせ、大林宣彦監督がメガホンをとってくださった映画「この空の花―長岡花火物語―」。8月1日の長岡まつり前夜祭を皮切りに撮影がスタートし、おかげさまで9月19日無事クランクアップいたしました。
長岡ロケなびの皆さまからは、エキストラや交通誘導手伝いなど、たくさんの方面での協力をいただきました。撮影がスムーズに進みましたのも、皆さま一人ひとりのご協力と支援あってこそと改めて感謝しております。大林監督からも、「長岡の皆さんの熱い思いと献身的な協力により無事クランクアップ出来ました」と言葉をいただいております。
振り返れば、降雨の中や水に浸りながらの過酷な状況下でのエキストラ出演、炎天下での交通誘導など、皆さまからご協力いただいた様々なシーンが思い出されます。終了時刻が深夜に及んだり、度重なる予定変更であったりなどご迷惑を多々おかけしたことをお詫びするとともに、皆さまのたくさんの温かなご支援に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
映画はこれから公開に向けての作業に入ります。完成まで楽しみにお待ちいただきながら、より多くの方から映画を観ていただけるよう、今後もご協力よろしくお願いいたします。
「長岡映画」製作委員会
現在着々と準備が進んでおります市民映画「この空の花-長岡花火物語」から高校生演劇部員の出演者と現地スタッフ募集の依頼が来ました!
3月6〜7日に長岡市内で撮影が行われる毎日放送制作の
ヒューマンドラマのエキストラを大募集いたします!
詳細は以下の通りです。
1.
○日時:3月6日(日)7:30〜11:00
○場所:長岡市山古志支所(長岡市山古志竹沢乙461)
○内容:事務員1名(30代女性)
○服装:ニットやアンサンブルなど硬くなりすぎない普段着(上着2パターンあると助かります)
2.
○日時:3月6日(日)7:30〜11:00
○場所:長岡市山古志支所
○内容:お客さん2名(70代男性1名、60代女性1名)
○服装:農作業風
3.
○日時:3月6日(日)11:00〜12:30
○場所:山古志虫亀の養鯉場
○内容:作業服の男1名(40〜50代男性
○服装:ツナギ等の作業服上下+ジャンパー
4.
○日時:3月6日(日)12:30〜14:30
○場所:山古志虫亀の個人宅
○内容:初老の新聞配達おばさん1名(60代くらいの元気そうな方)
5.
○日時:3月6日(日)20:30〜21:30
○場所:未定
○内容:3歳の女の子(帽子や衣裳でほとんど顔はわからないので男の子でも可)
6.
○日時:3月7日(月)13:00〜15:00
○場所:長岡市村松町の個人宅
○内容:村の女3名(おばあちゃん1名、40代女性1名、50代女性1名)
※食事、交通費は出ません。
■申込方法:
○お名前
○性別
○年齢
○携帯番号(なければ自宅)
○参加希望の番号
以上をメール本文に明記の上、
件名を「毎日放送エキストラ」として
support@locanavi.jp までお送りください。
3月3日(木)を締切とさせていただきます。
どしどしご応募ください!
3月6日に長岡市内で撮影が行われるフジテレビの
刑事ものドラマのエキストラを大募集いたします!
詳細は以下の通りです。
■日時:3月6日(日)17:30〜21:00
■場所:長岡市役所(長岡市幸町2-1-1)
■内容:
A.県議会議員役 60名(男女比8:2)30〜60代 スーツ・黒革靴着用
B.一般傍聴者役 30名 私服
※食事、交通費は出ません。
■申込方法:
○お名前
○性別
○年齢
○携帯番号(なければ自宅)
○A・Bどちらか
以上をメール本文に明記の上、
件名を「フジテレビエキストラ」として
support@locanavi.jp までお送りください。
3月3日(木)を締切とさせていただきます。
どしどしご応募ください!